Googleスプレッドシート

Thumbnail of post image 120

Google Apps Scriptでは関数名にonOpenやonEditなどを使えば、スプレッドシートが開かれたときや編集されたときにスクリプトを走らせることが可能です。

が、なぜかエラーが出たりスクリプトが無反応だった ...

Mac

Thumbnail of post image 007

Windows PCからMacに乗り換えてまず戸惑うのが、Ctrlと⌘Commandの位置の違い。

WindowsのCtrlにあたるのがMacの⌘Commandですけど、一番左下にあるCtrlに対して二つ右横にズレた配置。 ...

Windows

Thumbnail of post image 197

USキーボード、カッコいいですよね。見た目だけじゃなくUSキーボードならではのメリットも多いですし。

しかし、USキーボードを繋いだのに、キーの働きがキートップの印字通りにならないことがあります。

実はただつな ...

Windows

Thumbnail of post image 037

スマートな全角日本語 ⇔ 半角英数字切り替えもMacの魅力のひとつですよね。

切り替えの かな と 英数 がスペースキーの左右にあり、親指で簡単に切り替えられる。一方、Windows左上の端っこにある半角/全角 を押す必要 ...

Windows

Thumbnail of post image 042

Windows10のアップデートに伴ってMicrosoft IMEが新しくなりましたね。余計なことすんなよMicrosoftさんよ。

設定画面がWindows10の「設定」ウィンドウに組みこまれ、内容も整理されてよくカスタ ...

Windows

Thumbnail of post image 084

USキーボードも、全角かな打ちもどちらかといえばマイナーな存在ですが、愛好家も多いですよね。

逆に設定したつもりもないのに全角かな打ちになり、困っている方もいらっしゃるでしょう。

今回はUSキーボードで全角かな ...

Windows,キーボード・マウス

Thumbnail of post image 042

いまさら気づいたのですが、Windows10のMicrosoft IMEがアップデートでいろいろ仕様変更された模様。最近Mac、WindowsでもATOK使ってたから気付くのが遅れた。

結構いろいろ変わりましたね。特に設定 ...

セキュリティ

Thumbnail of post image 193

Facebookを観ていたらPC機器を販売するプレクスアウトレットさんの広告が。

SurfaceProがなんと1万円以下で手に入るらしいじゃないですか!

買う買う! 100個ポチる!!

と思ったけどやっぱ ...

ハードウェア

Thumbnail of post image 064

私が十二国記とガンダム以外でいろいろな人にオススメしているもののひとつが、トラックボールマウス。

キーボードといえばメカニカルか静電容量無接点方式が最高なように、マウスはトラックボールが最高です。民明書房の古事記にも書いて ...

キーボード・マウス

Thumbnail of post image 116

ついに買ったぞLogicool M575

若干いまさら感もあるんですが、親指トラックボールマウスM575を購入したのでレビュー。

前モデルのM570tと上位機種MX ERGOを愛用してきた身としてはM575が発表されたその日 ...