パスワード保存を「使用しない」としたサイトでもう一度選択肢を表示させる方法 – PC版Chrome

便利なChrome上にパスワードを保存する自動入力機能。しかし一度「使用しない」を選ぶと、以後保存するか訊いてもらえなくなります。
なぜ「使用しない」を選んでしまったのか。あの日あの時、なぜあの娘の誘いを断ってしまったのか ...
スクリプト実行者の氏名を取得する方法 – Google Apps Script

スプレッドシートのGoogle Apps Script(通称GAS)で氏名を扱いたいとき、自分専用のスクリプトならテキストとして名前を入れればOKです。
しかし、ほか ...
getFullNameでNullエラーが出る、空白取得する場合の対処方法 – Google Apps Script

氏名を取得するgetFullNameメソッドですが、使っているとNullエラーが出たり空白や想定とは違う名前が取得されることが多々あります。姓を取得するgetFamilyNameg ...
図形をコピー&ペーストする方法 – Googleスプレッドシート

スプレッドシートの図形ってマクロの発火スイッチなど使いどころは多いんですが、あまり使い勝手がいいとはいえないですよね。
特に図形のコピペがうまく行かなくて困っているアナタ!
スプレッドシートの図形をコピペする方 ...
Evernoteより強いヤツに会いに行く – Joplinが最高だった【WordPress用クラウドノートアプリ】

WordPressバージョン5.0で正式に実装され、当初は不評だったブロックエディタGutenbergも、バージョンアップを繰り返しかなり使いやすくなってきました。
しかし、クラシックエディタ時代から下書きに使っていたEv ...
【Windows10】キーボードがUS配列で認識される場合の直し方

Windows10のPC SurfaceProにJIS配列の日本語キーボードをつないだらなぜかUS配列の英語キーボードとして認識され、押したキーとは別の文字が入力されてしまう状況が。
具体的にいえば半角/全角キーでR ...
【Dropbox】便利で不便な「ごみ箱」内ファイルの消し方

Dropboxにはごみ箱的な機能として削除済みアイテムがあります。もともとは削除したり移動してDropboxからなくなったファイルを復元するための機能です。
が、逆にDropbox上から完全に削除したいときには邪魔な機能で ...
【Dropbox】クラウド上のフォルダ・ファイルサイズ確認方法

Dropbox上にファイルを溜めておきながら、PCには必要なファイルだけ同期をとるスマートシンク。モバイルPCの多い私としては嬉しい機能です。
で、PCに新しく同期を取り始めるときに気になるDropbox上にあるフォルダ、 ...
【詐欺メール注意】トラベルエージェントを名乗る迷惑メール

近ごろ、【お振込口座変更のご連絡】との件名で株式会社トラベルエージェントを名乗るメールが送られているようです。
結論からいえば詐欺メール・迷惑メールです。いわゆるスパム。無視してOK。根拠は以下にて。
メール全文と迷 ...ドコモ銀行の対応銀行口座一覧【持ってるだけで不正引き出し危険性あり】

世間をにぎわせているドコモ銀行の不正引き出し事件ですが、なんとゆうちょ銀行など対象の口座を持っているだけで被害者になる危険性があることがわかりました。自分が契約したとか申し込んだとか関係なし。
ドコモのスマホじゃなくても