Windows

Thumbnail of post image 100

結論、Altはオルトと読むのが正解です。

なんて読むかわからないとついアルトと読みたくなる字面ですよね。画像の拡張子.gifをギフって言いたくなるのと似てる。

ホントはジフなのに。

Alt = Alter ...

Indesign,Photoshop,Illustrator,ソフトウェア,Adobe

Thumbnail of post image 163

Adobe製品ってアプリケーションバージョンは20xx/CSx表記なのに、Bridgeでは作成バージョン表示がなぜか通しバージョン表記でわかりにくい。

(内部バージョンといったりも)

で、備忘録がてらIllus ...

JavaScript

Thumbnail of post image 050

現状、CR、LFと双方を組み合わせたCRLFの3種類が主な改行コード。

OSやアプリなど環境によってどれが使われるか違うので、プログラミングやテキストデータを扱う際にはいろいろ注意が必要だったり。

CRとLFの違い

JavaScript

Thumbnail of post image 136

後述しますが、正規表現なら\n、\r、\r\nの3パターンを入れとけば問題なし。

例えばJavascriptコードなら下記。言語によって多少記述は変わると思うので、その辺はうまいこと書き換えてお使いください。

con ...

Googleスプレッドシート

Thumbnail of post image 065

よく使うスプレッドシートGoogle Apps Scriptコードの備忘録として。

備忘録っていうかいつもとは別のPCで作業するときなんかにコピペして使う用。二行以上だったり長すぎると辞書登録できないですし。

...

Googleスプレッドシート

Thumbnail of post image 014

Javascript・GASで二次元関数の行・列を入れ替える、いわゆる転置するコードはいろいろなサイトでワンライナーとして紹介されています。

ただ、初心者には微妙にわかりにくそうなところもあったので使い方込みで解説。

Googleスプレッドシート

Thumbnail of post image 125

Google Apps Scriptでは関数名にonOpenやonEditなどを使えば、スプレッドシートが開かれたときや編集されたときにスクリプトを走らせることが可能です。

が、なぜかエラーが出たりスクリプトが無反応だった ...

Mac

Thumbnail of post image 120

Windows PCからMacに乗り換えてまず戸惑うのが、Ctrlと⌘Commandの位置の違い。

WindowsのCtrlにあたるのがMacの⌘Commandですけど、一番左下にあるCtrlに対して二つ右横にズレた配置。 ...

Windows

Thumbnail of post image 020

USキーボード、カッコいいですよね。見た目だけじゃなくUSキーボードならではのメリットも多いですし。

しかし、USキーボードを繋いだのに、キーの働きがキートップの印字通りにならないことがあります。

実はただつな ...

Windows

Thumbnail of post image 103

スマートな全角日本語 ⇔ 半角英数字切り替えもMacの魅力のひとつですよね。

切り替えの かな と 英数 がスペースキーの左右にあり、親指で簡単に切り替えられる。一方、Windows左上の端っこにある半角/全角 を押す必要 ...