Windows11 USキーボードのレイアウト設定

Windows11でも、USキーボードをつないだだけだとJISキーボードとして認識され、キー印字通りの文字が打てません。
あえてのUSキーボードなのにJISで認識されちゃ意味なし!
そこで、Windows11で ...
【Windows11】半角/全角で ‘ が入力され日本語が打てない場合の対処方法 – キーボードレイアウトがUSキーボードかも

全角/半角キーで日本語 ⇄ 英語が切り替わらず ‘ が入力されることありますよね。
ほかにも丸括弧()のキーがズレたり、キーボード上に印字された通りに文字が打てません。
この場合、言語設定でキーボー ...
右手だけで切り取り・コピペする方法 – Windows10

いまや趣味にも仕事にも日常生活にも欠かせないコピーペースト。
もはや衣・食・住・コピペってレベルです。
誰もが知るCtrl + C と Ctrl + Vは世界中でもっとも押されているショートカットキーといえます ...
InsertキーがないキーボードでInsertを解除する方法 – Window10

Insertキーがないキーボードを使っているのに、なんの因果かInsertがオンになってテキストが上書きされちゃうことってありますよね。
私の場合稀によくあって、月に334回ぐらい。もうキーボード変えよう。
結 ...
スクリーンキーボードの出し方 – Windows10

忘れられがちなんですけど、Windows8.1やWindows10ってタブレットPCでタッチ操作も想定してるんですよね。
UIやアプリもタッチ操作を考えて作られているんですけど、その最たるものがスクリーンキーボードです。
新しくなったMircrosoft IME設定を使う方法【以前のバージョンの〜をオフに】 – Windows10

いまさら気づいたのですが、Windows10のMicrosoft IMEがアップデートでいろいろ仕様変更された模様。最近Mac、WindowsでもATOK使ってたから気付くのが遅れた。
結構いろいろ変わりましたね。特に設定 ...
Logicool M575買ったからレビュー&M570tと比較

若干いまさら感もあるんですが、親指トラックボールマウスM575を購入したのでレビュー。
前モデルのM570tと上位機種MX ERGOを愛用してきた身としてはM575が発表されたその日 ...
【Windows10】キーボードがUS配列で認識される場合の直し方

Windows10のPC SurfaceProにJIS配列の日本語キーボードをつないだらなぜかUS配列の英語キーボードとして認識され、押したキーとは別の文字が入力されてしまう状況が。
具体的にいえば半角/全角キーでR ...
メカニカルキーボードKeychron K4レビュー【Mac / Win / スマホマルチ】

久しぶりにキーボードをmy new gear。
レトロなルックスにモダンな機能をギュッと詰め込んだKeychron K4です。
2018年に発売された前モデルK2のテンキー付きバージョン。K2のころから気にはな ...
【Windows10】IME切り替えショートカット Ctrl+Shiftを無効にする設定方法

Google日本語入力など、Windows10のデフォルトMicrosoft IMEのほかに複数のIMEを入れているとIMEの切り替えができるようになります。
問題が、その切り替えショートカットキー Ctrl + Shif ...