キーボード・マウス

Thumbnail of post image 047

ついに買ったぞLogicool M575

若干いまさら感もあるんですが、親指トラックボールマウスM575を購入したのでレビュー。

前モデルのM570tと上位機種MX ERGOを愛用してきた身としてはM575が発表されたその日 ...

Windows,キーボード・マウス

Thumbnail of post image 123

Windows10のPC SurfaceProにJIS配列の日本語キーボードをつないだらなぜかUS配列の英語キーボードとして認識され、押したキーとは別の文字が入力されてしまう状況が。

具体的にいえば半角/全角キーでR ...

キーボード・マウス,Mac

Thumbnail of post image 131

久しぶりにキーボードをmy new gear。

レトロなルックスにモダンな機能をギュッと詰め込んだKeychron K4です。

2018年に発売された前モデルK2のテンキー付きバージョン。K2のころから気にはな ...

Windows,キーボード・マウス

Thumbnail of post image 125

Google日本語入力など、Windows10のデフォルトMicrosoft IMEのほかに複数のIMEを入れているとIMEの切り替えができるようになります。

問題が、その切り替えショートカットキー Ctrl + Shif ...

Windows,キーボード・マウス

Thumbnail of post image 014

Google IMEっていうか正確にはGoogle日本語入力なんですけどね。

一体いつからGoogle IMEだと錯覚していた……?

Google IMEでのMac風設定方法

Google IMEで無変換キーと変 ...

Windows,キーボード・マウス

Thumbnail of post image 032

半角英数字と全角かな、つまり英語と日本語入力の切り替えをMac風にする設定方法を解説します。

特に配列変換ソフトやユーティリティなどを使わずIMEの設定を変えるだけ。これでWindows10PCで無変換・変換キーを英数・か ...

Windows,キーボード・マウス

Thumbnail of post image 069

キーボードで数字打つときって、テンキーないと辛いですよね。

デスクトップで使うキーボードはテンキー付きと義務化する法案を提出すべきだと思う。ノートPCや持ち運び用のBluetoothキーボードならともかく。

確 ...

MacBook,キーボード・マウス,Mac

Thumbnail of post image 135

MacBookAirもMacBookProもMagic Keyboardも、Apple純正Mac用キーボードMagic Keyboard(テンキーレス版)にも、⌦DELETEキーがない。ないのです。

Windows用のキー ...

キーボード・マウス,ハードウェア,Mac

Thumbnail of post image 078

Windowsを使っていた人がMacを使いはじめるといろいろなところで戸惑いますよね。

おそらく一番最初に戸惑うのがマウスホイールのスクロール方向がWindowsとは逆なことではないでしょうか。

Windows ...

MacBook,キーボード・マウス,ハードウェア

Thumbnail of post image 080

MacBookのトラックパッドやMagic TrackpadではiPhoneっぽく画面をつかむイメージで動かす。

そしてマウスはWindowsと同じく上に回したら上に、下に回したら下にスクロールするのが自然ですよね。