Logicool M575買ったからレビュー&M570tと比較

2022年1月3日

ついに買ったぞLogicool M575

若干いまさら感もあるんですが、親指トラックボールマウスM575を購入したのでレビュー。

前モデルのM570tと上位機種MX ERGOを愛用してきた身としてはM575が発表されたその日から買おう買おうとは思ってたんですけどね。

なんせ3台もあるM570tがどれもなかなか壊れてくれませんで、いまさらになってしまいました。なんだかんだよく保つのよね、マウスって。ちなみに買ったのはグラファイトカラー。なので本記事に載ってる写真も全部グラファイトのものです。

  • M575は親指トラックボールマウスのベストセラーM570tの後継機種
  • M570のいいところを継承しつつ様々な点で改良
  • 特にBluetooth対応がうれしすぎる!

結論、M575はベストセラーM570を超えた逸品

前身機種M570tを踏襲しつつ各所改良されたM575

結論から言えば、M575は前モデルのM570tを超えた傑作機です。幸せマウスだったM570tがモデルチェンジして超幸せマウスになった感。

M570tといえばトラックボールマウスでは常に売り上げランキング上位、っていうか常に1位にいない? ってぐらい売れまくった親指トラックボールマウス。私も買い替えながらかれこれ10年は愛用しています。

で、M575はロングセラーでベストセラーの後継機種なわけで、正直不安もあったんです。モデルチェンジで劣化ってよくありますから。

だけど完全に杞憂。後継機のM575は優等生だったM570tを上回る優等生ぶりです。

570tや上位機種のMX ERGOで艦隊組んでブンドドしてた私がいうんだから間違いない。

ちなみに、前身モデルM570には初代M570とマイナーチェンジ版のM570tが存在します。といっても見た目や機能などはほぼ同じで一部部品が変更になった程度でした。

当時スイッチが劣化した~なんて話題にもなりましたけど、正直言われても感触や音は気にならないレベルの変更でした。

一方、M575は機能面でもルックス面でも大きく変更が入った改良版。よほどM575よりM570の感触が好き! とかでもない限り、M575を選んどけば間違いなし。

Bluetooth対応で最大2台まで切り替え可能に

底面のボタンでBluetoothとUSBレシーバーを切り替え可能

M575の最大の特徴はBluetooth接続に対応したこと。

M570tも無線接続ではあったんですけど、MacbookAirも使う身としてはTypeC端子しかないから不便だし、ほかのPCと使い分けるのにいちいち挿し替えが必要なのがストレス。

だからM570t複数買ったりMX ERGO買ったりしてたんですけど、財布がもたねーよ!

その点、M575はBluetoothにも対応してデバイスを選ばずいろいろ使えるように。対応のPCならBluetoothで、非対応ならこれまで通りUSB挿せばOK。

BluetoothとUSBレシーバーを挿した機器とBluetooth登録の機器、2デバイスまでなら本体底面のボタンで切り替えながら使用可能です。

ちなみにUSBレシーバーはM570t同様Unifying対応なので、同じUnifying対応のLogicoolキーボードなどとレシーバーまとめることも可能。

Bluetoothというと入力や操作遅延を気にする方もいらっしゃいますが、Bluetoothで遅延とか精度の低下は感じられません。Photoshopで画像修正とか結構細かい作業もやりますけど。

Bluetoothって十年ほど前は若干遅延する感じもあったからキーボードはともかくマウスは避けてたけど、もうそんな時代でもないですね。

ただ、切り替えボタンによるデバイス切り替えははBluetooth ⇄ USBレシーバーでしかできません。

Bluetoothを二台登録しておいて切り替えるとか、USBレシーバーを挿しておいた二台のデバイスで切り替えるとかは無理。

そこまでやりたいなら上位機種のMX ERGOを買うしかないですね。MX ERGOはBluetooth・USBレシーバー両対応かつ、ボタンが上部にあるので2台まで簡単に切り替えできて最高。

2台のPCをデュアルモニターっぽく使えるFLOW機能も対応してるし。MX ERGOが気になる方は下記リンクよりどうぞ。

ホイールのチルトがないのは残念

唯一残念だったのはホイールのチルト機能がない点ですね。ホイールを上下だけでなく左右にも押せる機能です。

やはりLogicool的には最上位のMXモデルにしかつけないのだろうか。

Bluetoothにも対応してますますコスパも高くなったけど、ホイールのチルト機能は追加されないままなのは本当に残念。

使わない人は使わない機能でしょうけど、WindowsでもMacでも仮想ディスプレイ切り替えるのに便利なんですよね。

こればっかりはどうしてもほしい場合は最上位モデルのMX ERGO買うしかない。

ボールの支柱が増えた! → 長持ち&安定性アップの予感

ボールの支柱が増えた!

M575でボールの支柱が増えたのも嬉しいポイント。

トラックボール支柱のうえで回るボールの動きをセンサーが読み取ってマウスが動く構造です。

ただ、この支柱が摩耗(?)するため、長年使っているとボールの回りが悪く弱点があるんです。

で、M570は支柱が3点だったんですが、M575では3点の支柱にそれぞれサブの支柱がつきました。

全6点で支えることになり、ボールの安定性も支柱の耐久性も上がった感あります。

内側がマット仕上げになったのもいい感じ

あと、ボールを収めるスペース内部がマット仕上げになった点も地味にありがたい。

M570tは艶ありだったんですけど、マットになったおかげで汚れが目立ちにくくなりました。トラックボールマウスを使ったことある方なら、このありがたさはわかるはず。

M570自体が親指トラックボールマウス人気の火付け役で開祖みたいな面があり、設計的には若干古かったんですよね。

実はM570がマイナーチェンジしてM570tになったのですが、それでも3点支持のままでした。スイッチが変わっただけ。

その後、M575にモデルチェンジしてようやく6点支持になりました。ちなみに上位機種のMX ERGOも6点支持です。

見た目はモダンに

左から前モデルのM570t、M575、MX ERGOとキーボードのCRAFT

見た目も今風になりましたね。私が購入したのはグラファイトカラーなんですけど、同じロジクールのMX ERGOとかキーボードのCRAFTと同系統のグレーに。

M570は黒に近いグレーなのでこういうグラファイトな色に比べると濃かった。

その点、M575はマットな質感も含めてモダンなイメージになりました。ボールの青も落ち着いた色になって今っぽい雰囲気。

最近の色合いに合わせてきた感じ

近頃はメーカー・ブランド問わずこういう色合いが流行ってますよね。MacbookとかApple製品のカラーリングに合わせているんでしょうけど。

おかげさまでデスクで使ってるLogicoolキーボードK840、DELLのモニター、Amazonで適当に買ったUSBスイッチャーとかと並べていい感じに統一感が出ました。

M570tは黒っぽすぎる+半ツヤって感じでデスクで若干浮き気味だったので満足度高め。

M575はカラー展開でオフホワイトもあるので、MacのMagic KeyboardとかHHKBで白使ってる人はそちらがよさそう。あとグラファイトより暗いブラックも。

全体的に静音になったボタン類

もうひとつ地味によかったのが、ボタン類の音が小さくなったこと。全体的に音量を下げつつMX ERGOっぽくなった印象です。

消音ってほどではないにせよ、在宅業務も増えてる昨今の事情を考えるとこれは嬉しい。

特に顕著に静音化されたのが進む / 戻るボタンとホイール。

ちなみに進む / 戻るボタンの形状も変更されました。突起した形状だったM570とは違って控えめに浮いてるだけ。押しやすいか押しにくいかは好みが分かれそう。

左右クリック音も前モデルのM570ではクリック音がカチカチ、と響く感じだったのがカチカチってイメージで音が小さめ。

手をおいたフィーリングはクセが改善?

より手になじむ形に

手をおいたときのフィーリングはM575はM570tを踏襲しながらもクセ感を和らげた印象。

マウス本体の山の頂点が手のひらに点であたる感触が緩和されて、より手のひらに馴染むようになったと感じました。

かなり大胆に角度をつけたMX ERGOに比べると手首の角度はM570tと変わらず。

もともとM570tを使っていた人にとっては好みが別れるかと思いますが、初めて親指トラックボールマウスを使う人にとってはM575の方がクセ感が減って戸惑う感じは減ったのでは。

そういう意味でも、M575は初めての親指トラックボールに触る人にもいい感じかと思います。

つまり買いってことさ

つまり、M575は買いってことさ。親指トラックボールマウスを初めて使うって方は迷わず現行モデルのM575で大丈夫。

よほどのことがない限り、前モデルのM570tを探す必要はないでしょう。Amazonで1万越えとかで出品されてるの見たけど、そんな金出すなら普通にMX ERGO買った方が間違いなく幸せになれる。M575ならその半分の価格で幸せになれる。