Windows11 USキーボードのレイアウト設定

Windows11でも、USキーボードをつないだだけだとJISキーボードとして認識され、キー印字通りの文字が打てません。
あえてのUSキーボードなのにJISで認識されちゃ意味なし!
そこで、Windows11で ...
【Windows11】半角/全角で ‘ が入力され日本語が打てない場合の対処方法 – キーボードレイアウトがUSキーボードかも

全角/半角キーで日本語 ⇄ 英語が切り替わらず ‘ が入力されることありますよね。
ほかにも丸括弧()のキーがズレたり、キーボード上に印字された通りに文字が打てません。
この場合、言語設定でキーボー ...
一瞬でデスクトップを表示する方法 – Windows11(Windows10も)

デスクトップにあるファイルを開きたいときありますよね。1日に500回はある。
あと見られちゃまずい画面を隠す意味でデスクトップを表示させたいことも1日に5000000回はある。
今回は一瞬ですべてのウィンドウを ...
ファイルサイズの1024 vs 1000問題

PC、スマホの容量に使われるKBは何バイトか問題。
結論からいえば、1KBは1000バイトだし、1MBは1000KBとするのが一般的。
×1024ではなく×1000が正解です。
これはキロにかかわら ...
Altキーの読み方と意味 ×アルト ○オルト

結論、Altはオルトと読むのが正解です。
なんて読むかわからないとついアルトと読みたくなる字面ですよね。画像の拡張子.gifをギフって言いたくなるのと似てる。
ホントはジフなのに。
Alt = Alter ...Illustrator・Photoshop・Indesignの通しバージョン / CC西暦表記 / CSバージョン 早見表
-300x189.jpg)
Adobe製品ってアプリケーションバージョンは20xx/CSx表記なのに、Bridgeでは作成バージョン表示がなぜか通しバージョン表記でわかりにくい。
(内部バージョンといったりも)
で、備忘録がてらIllus ...
スプシのGASでよく使うスクリプトコードまとめ【コピペ用】 – Google Apps Script
-300x169.jpg)
よく使うスプレッドシートGoogle Apps Scriptコードの備忘録として。
備忘録っていうかいつもとは別のPCで作業するときなんかにコピペして使う用。二行以上だったり長すぎると辞書登録できないですし。
...
二次元配列の縦横を入れ替え・転置する方法 スプレッドシート GAS

Javascript・GASで二次元関数の行・列を入れ替える、いわゆる転置するコードはいろいろなサイトでワンライナーとして紹介されています。
ただ、初心者には微妙にわかりにくそうなところもあったので使い方込みで解説。
onOpen / onEditなどで出るエラーの対処方法 – Google Apps Script・スプレッドシート

Google Apps Scriptでは関数名にonOpenやonEditなどを使えば、スプレッドシートが開かれたときや編集されたときにスクリプトを走らせることが可能です。
が、なぜかエラーが出たりスクリプトが無反応だった ...
Macの主要ショートカットをWindows風にする方法 – ⇪CapsLockに⌘Commandを割り当て

Windows PCからMacに乗り換えてまず戸惑うのが、Ctrlと⌘Commandの位置の違い。
WindowsのCtrlにあたるのがMacの⌘Commandですけど、一番左下にあるCtrlに対して二つ右横にズレた配置。 ...