【Excel】矢印キーを押すとカーソルではなく画面が動くときの対処法・直し方

元は表計算ソフトながら、いまやなんでも屋になりつつあるExcel。便利ですよね。しかし多機能すぎるがゆえ、たまに変な挙動をしては我々を困惑させる困り者もあります。
なかでもよくあるのが「 矢印キーを押してもカーソルが動かず ...
キーボードのテンキーで数字が打てなくなったときの対処法・直し方

キーボードで数字打つときって、テンキーないと辛いですよね。
デスクトップで使うキーボードはテンキー付きと義務化する法案を提出すべきだと思う。ノートPCや持ち運び用のBluetoothキーボードならともかく。
確 ...
メカニカルキーボードとは?特徴とメリット・デメリット

「 メカニカルキーボードって一体どんなもの? 」「 高いってことしか知らない 」って方多いですよね。
実はメカニカルキーボードは非常に打ちやすく、長時間のタイピングでも疲れにくい素晴らしいキーボードなんです。
メカニ ...半角 / 全角切り替え時の「 A 」「 あ 」を非表示にする設定方法【Windows10設定】

Windows10では、半角/全角を切り替えると画面中央に「 A 」「 あ 」といった表示が出ます。
ただ切り替わったと表示してくれるだけで大したものではないですが、以前はなかったのでうっとうしいと感じる方もいらっしゃるこ ...
半角 / 全角が切り替わらず日本語が打てないときの直し方・対処方法

パソコンを使っているとキーボードの半角/全角キーが効かず日本語が打てなくなること、ありますありますよね。
そんなときは慌てず、下記を試してみてください。
なお、本ページで解説しているのはWindows10での設 ...
Logicoolホイール付きキーボード CRAFT KX1000s全機能徹底レビュー

キーボード・マウスとどこいったかわからないUnifyingレシーバーは数知れず。それほどLogicool大好きっ子な私。
そんなLogicoolの高級キーボード CRAFT KX1000sも使い始めてからもう半年を過ぎたの ...
複数のPCをデュアルモニタっぽく移動できるLogicool FLOW機能が楽しい!

私といえばLogicool、Logicoolといえば私。持っているUnifyレシーバーの数は数知れず。どうもJillToneです。
メインPCと別に持ち運び用としてSurfaceProを使う関係で、自宅では2台のPCを並べ ...
SurfacePro歴5年のマニアがオススメする非純正Bluetoothキーボード

高価ながらも優秀なSurfaceProシリーズとは長い付き合いですが、やはりMicrosoft純正のタイプカバーは高すぎます。
今や税込2万円超え。
私も最初はSurfacePro専用タイプカバーを使っていまし ...
Windows用USキーボードの全角かな ⇔ ローマ字入力の切り替え方法

一般的なJISキーボードなら、全角かな打ちとローマ字打ちはAlt + カタカナ/ひらがなキーで切り替え可能です。
が、USキーボードにはカタカナ/ひらがなキーがない。
誤動作で全角かな打ちになりローマ字入力に戻 ...
Sキーボードの全角日本語 ⇔ 半角英数字、ひらがな ⇔ カタカナ入力切替方法【Windows10】

USキーボードは半角/全角キーやカタカナ/ひらがなキーがない点が特に初心者にとって鬼門。
このため、全角日本語 ⇔ 半角英数字、ひらがな ⇔ カタカナの切り替えがJISキーボードと違います。
今回は初めてのUS ...