Logicool CRAFT ダイヤルに触れた時の表示を消したい

Logicoolのハイエンドキーボード CRAFT KX1000S。
クリエイティブ入力ダイヤルが最大の特徴なんですけど、一個とても不満がある。
ダイヤルに触れると出る機能表示がとても邪魔。
クリエ ...
Logicool CRAFT ダイヤルでタブを切り替えできないアプリがあるけど

Logicool CRAFTのクリエイティブダイヤル、Logicool Optionでいろいろ設定できて便利。
なんですが。
「タブを切り替え」で切り替えられないアプリがありました ...
Macで打ったのと違うキーが入力される場合の対処方法 → キーボード配列を再設定しよう

Macのキーボードを打ってたら、押したのと違うキーが入力されること、たまにありますよね。
ダブルクォーテーション”で@がでたり丸括弧()やカギ括弧「」の位置がズレたり。
群馬の石油王たる私は毎度窓から投げ捨てて ...
MacのFnキーを反転設定する方法 – Ventura対応

MacのファンクションキーってデフォルトだとF1〜F12が画面の明るさやら音量やらをいじるキーなんですよね。
サクッとF1〜F12を反転させてFnキーなしでファンクションキーを押せる設定にしちゃいましょう。
シ ...
Macの⇪CapsLockに⌘Commandを割り当てる方法 – Ventura対応

今回はMacのCapsLockにCommandを割り当てる方法を解説。
Windows風のCtrl左下にしちゃえばもう間違えない!
ってことでWin/Mac両刀使いにオススメです。私自身MacBookAirをこ ...
【Windows11】半角/全角で ‘ が入力され日本語が打てない場合の対処方法 – キーボードレイアウトがUSキーボードかも

全角/半角キーで日本語 ⇄ 英語が切り替わらず ‘ が入力されることありますよね。
ほかにも丸括弧()のキーがズレたり、キーボード上に印字された通りに文字が打てません。
この場合、言語設定でキーボー ...
右手だけで切り取り・コピペする方法 – Windows10

いまや趣味にも仕事にも日常生活にも欠かせないコピーペースト。
もはや衣・食・住・コピペってレベルです。
誰もが知るCtrl + C と Ctrl + Vは世界中でもっとも押されているショートカットキーといえます ...
InsertキーがないキーボードでInsertを解除する方法 – Window10

Insertキーがないキーボードを使っているのに、なんの因果かInsertがオンになってテキストが上書きされちゃうことってありますよね。
私の場合稀によくあって、月に334回ぐらい。もうキーボード変えよう。
結 ...
スクリーンキーボードの出し方 – Windows10

忘れられがちなんですけど、Windows8.1やWindows10ってタブレットPCでタッチ操作も想定してるんですよね。
UIやアプリもタッチ操作を考えて作られているんですけど、その最たるものがスクリーンキーボードです。
Altキーの読み方と意味 ×アルト ○オルト

結論、Altはオルトと読むのが正解です。
なんて読むかわからないとついアルトと読みたくなる字面ですよね。画像の拡張子.gifをギフって言いたくなるのと似てる。
ホントはジフなのに。
Alt = Alter ...